ひとり旅、気ままでいいですよね。国内・海外問わずひとり旅にふらっと出かけることが多いです。
ホーチミンはバイクの多さ以外は特に危険な目に合うこともなく、バスも多く、街は楽しく、十分に気をつけて旅をすれば、ひとり旅にも優しい街だと思いました。
はじめてのベトナム。はじめてのホーチミン。
快晴とはいかなかったけど、曇空で過ごしやすくて結果的にはラッキーでした。
街の活気と夜の明かり、バイクの多さにおののきながら、たくさん食べて、たくさん歩いてきました。ベトナムと日本の時差は2時間なので、体力的にも問題なく最初から元気に歩き回れました。
- 訪問:2018年12月
- 滞在:ほぼ1日(次の目的地・ホイアンへ移動したため)
本はホイアンがメインで、ホーチミン情報も少し掲載されたこちらを持参しました。
デルタマイルを使っての旅行だったこともあり、成田から台湾経由でホーチミンへ向かいました。
まずはトランジットの台湾・桃園空港の様子から。
マンゴープリンを食べて、いざホーチミンへ。「胡志明市」って書くんですね。
1日目:ホーチミン・タンソンニャット空港に到着
夕方、タンソンニャット国際空港に到着。
SIMカードは現地空港でも買えますが、今回は日本で買っておいたSIMカードを持参したので、機内にいる間に、予め買っておいたベトナムのSIMカードを指しておき、入国審査の行列(15分位)も退屈せずでした。ホテルへの行き方を検索します。ローカルのバスが良さげです(ホテルは街の中心部、ベンタイン市場のすぐ近く)。

公共のバスでホーチミン中心部へ
空港を出て出迎えの人がたくさんいるエリアを進み、黄色いブースで「ベンタイン市場に行きたい」と伝えて、チケットを購入。200,000VND(100円)。
黄色い109番のバスに乗りました。
ローカルのバスといっても、空港から出る急行便のような扱いなので、綺麗で広くて、大きな荷物を持っていても乗りやすいバスでした。
着いたああああああああああー!
※バスは事前にBusMapというアプリを事前にダウンロードしておくと便利です。
夜のホーチミン・街歩き
現在ホーチミンでは地下鉄建設中で、今のところ2020年に完成予定なんだそうです。
機内で隣だったベトナム人女性がすごく話しかけてくれて、その時も思ったのですが、笑顔を振りまいているわけではないのにフレンドリーな人(女性)に多く会う。「名前は?」の次に、「年は?」「結婚してるの?」って聞いてくるの早すぎない?!(笑)
荷物を置いて、晩御飯&街歩きに出かけます。
路地裏もどうしてこんなにフォトジェニックなんでしょう。
ふらっと入ったここのGinkoo(=銀杏)というお店のTシャツが可愛くて購入しました。
ベトナムのサンドウィッチ:バインミー HUYNH HOA

バインミー。独特の軽い食感のロールパンに、パテやパクチーを挟むベトナムのサンドウィッチ。滞在中何度食べたかわからないくらい好きになりました。ここの有名店:HUYNH HOAはお客さんもひっきりなしで、GrabFood(=ASEANでデファクトスタンダードな、UberEatsのようなサービス)のバイクも。
フルーツジュース:Trà Trái Cây Mr Wish Ngã Sáu Phù Đổng
カットフルーツをたっぷり入れてくれて、めちゃくちゃ美味しかった。
この後てくてくと、街の中心部を散歩しました。街並みがおフランス。歴史的な背景から考えるとフランスの統治国家時代の名残を賞賛してばかりもいられないのだけど。街並みはヨーロッパだけど、熱帯の木や花、そしてバイク、バイク、バイク。カオスでした。
サイゴン大聖堂
この時すでに22時ごろでしたが、街は観光客や地元の人でいっぱいでした。
宿泊:Avanti Hotel
ホテルはこちら。ベンタイン市場の目の前で、立地最高。清潔で気持ちよくてよかったです。ただ今回、たまたまだと思いますが、窓のない部屋だったので、長期滞在なら気が滅入るかもしれません。(私は1泊で寝るだけと価格で決めていたので問題なしです)

2日目:市内中心部・街歩き
昼のホーチミン
翌朝。
街並みとバイクと熱帯雨林の組み合わせがに驚きますが、ホーチミンにとっての日常なんだろうなあと思うと、自分のこり固まった思い込みみたいなものを取っ払いたくなります。
行ったところ
- 人民委員会庁舎
- 中央郵便局
- 統一会堂
- サイゴン中央郵便局
人民委員会庁舎
ひたすら歩きましたが、全部徒歩で回れるくらいに見所がギュギュッと中心部に固まっています。景色も美しいので足取りも軽く進みました。たのしい!!!
そして空港へ

夕方にはホイアンに向かうため、昨夜到着した空港へ。
ベンタイン市場の南側に、バスターミナル(屋外にレーンがあるような簡易的なもの)があり、そこから空港に向かいました。
小さめのスーツケースを持って、行きと同じ109番のバスを待っていたら、
- バイクの人が「Airport? Same Price!」って乗れ乗れと言われたのですが、いや流石に値段は違うでしょ・・スーツケースもあるしなあ、で、No Thanks! ごめんね無理よ!
- 緑色のローカルなバスの中から「Airport?」って声をかけてくれ、乗るように言われました。無事に空港に到着。来た時のバスも安かったけどさらに安かったような気がします。
ローカルなバスの車内。右側の椅子に座ったセーラームーンのようなお姉さんが車内でバス代を集金してくれました。(Airport?って声をかけてくれたのもこのお姉さん)
夕焼けで、最後までフォトジェニックな街、ホーチミンでした。

実は、こんな風にのんびり写真を撮っていたことが仇となり、ダナン行きの飛行機に乗り遅れかけました。。。手荷物検査が長蛇の列で(そわそわしていたらビジネスマン風の乗り慣れた感じのお兄さんがどれに乗るのか聞いてくれて、それくらいならあー大丈夫だよーって行ってくれたので心強かったけど・・)、めちゃめちゃ焦りました・・・!
ランタンが美しい、ホイアンの様子はこちら

コメント