Go To トラベルで京都に行きました。大阪がGo To トラベルの対象外だったので、京都に泊まることに。
今回は2泊なので、コストを重視し、駅からは少し歩くけど、京都駅からはバス1本でバス停からもすぐ近くの「ホテルWBF五条大宮」です。
2018年11月にオープンした、まだまだ新しいホテルです。
京都のホテル、同じく烏丸線 五条駅が最寄りの、京王プレリアホテル京都烏丸五条も、すごくよかったです。

アクセス
- JR京都駅からバス10分くらい、バス停からはすぐ
- 阪急京都線「大宮駅」より徒歩12分
- 地下鉄烏丸線「五条駅」より徒歩12分
五条大宮の交差点にあります。
部屋
スタンダードダブル。ダブルの中では一番下のグレードのようですが、綺麗だし十分すぎるお部屋。
パナソニック製の空気清浄機。
パソコン置いて作業可能。電源も使い易い場所にあります。(中央の茶色い部分)
スリッパは履き心地◎
バス・トイレ。清潔です。広い湯船が恋しいなら、すぐ近くに銭湯があります。
ラジウム温泉のある銭湯へ:五香湯
すぐ近くに銭湯があります。「五香湯」さん。
普通の銭湯の料金なのに、お風呂の種類が多くて楽しい!電気風呂、季節のお風呂など。
おそらく1番のメインは、バドガシュタイン鉱石の湯、という聞き慣れない名前のお風呂(ラジウム鉱石)が2Fにありました。
朝食は地元のパン屋さんへ:まるき製パン所
朝食無しのプランにした理由は、パン屋さんに行きたかったから!
京都は和のイメージですが、意外にもパンの消費量が日本一とも言われていて、美味しいパン屋さんも多いです。まるき製パン所さんは、昭和22年創業とのこと。店頭にはコッペパンや食パンが並んでいます。ひっきりなしに徒歩や自転車の人が買いに来ていました。
一つに選びきれなくて、3つ購入。
- コロッケサンド
- ハムロール
- あんこ
見た目の印象通りの、ほっとする味。1つ食べ終わってもまたすぐ次のが食べたくなる、飽きのこない中毒性のある感じ…何個でも食べてしまう。例えるなら、美味しい白米は具材ちょい載せでいくらでも食べてしまう状況でしょうか。食パンも食べてみたかったなあ。
紅葉は、東寺のライトアップがとても綺麗でした。
コロナで次いつ行けるか分かりませんが、パンを食べに、また機会を見つけて行きたいです。
コメント